クリエイターズリスト展 in 西宮 2025
2024.7.8 募集要項サイトを公開しました。
「仕事人クリエイター」と企業・事業者が出会うリアル商談会
プロとして仕事を受注できる「仕事人クリエイター」と、実績あるクリエイターと直接出会いたい企業・事業者をつなぐビジネス商談会「クリエイターズリスト展」を開催します。
西宮ではこれまでに3回開催され、この場で商談が成立した事例も多数あります。企業担当者と直接話せる機会として、喜びの声をいただいてきました。
今年は新たな試みとして、出展クリエイターによる「クリエイターセミナー」を設けます。来場者へのアピールをより強化していただけます。
現在、出展クリエイター様を募集しています。ぜひご参加ください。
開催概要
名称: クリエイターズリスト展 in 西宮 2025
開催日程: 2025年9月18日 (木)・19日 (金) 10:00〜18:00
会場: 西宮商工会館 1F (西宮市櫨塚町2-20) アクセスはこちら
主催: 合同会社西宮流
来場予定: 企業・事業者・行政関係者・一般来場者など約200名以上 (見込)
1. 企業との直接商談のチャンス
来場者は、地元企業の経営者や担当者、行政関係の方、商工会議所の会員企業様など、SNS等ではほとんど出会うことのない方々です。幅広いビジネス接点が生まれ、新たな営業先の開拓につながります。
2. クリエイター同士の交流
近くに住んでいても意外となかなか出会えない、地元のクリエイター仲間とも交流できます。異業種のクリエイター同士で仕事について情報交換をしたり、将来のコラボレーションにつながるきっかけになることもあります。
3. 実績作り・営業資料に活用
「ビジネス商談会に出展している」という実績は、今後の営業活動や自己紹介時の信頼材料になります。もちろん、「クリエイターズリスト展」の名前をSNSで投稿したり、ポートフォリオに掲載してOKです。「仕事に前向きなクリエイター」という印象を持たれます。
クリエイターズリスト展は、「仕事人クリエイター」と企業・事業者が直接出会うリアル商談会です。来場者は、デザイン・制作を依頼したい地元企業や事業者の方が中心で、当日その場で商談が成立した例もあります。
オンラインでは出会いづらい、地元企業・事業者との接点を持つ絶好の機会でもあり、出展クリエイター同士の交流も生まれています。仕事の可能性を広げる場として、ぜひご活用ください。
😀 ちぢめて「リスト展」と呼んでいます!
過去の「リスト展」の情報
過去のリスト展では、お仕事の受注や、クリエイター様同士の交流など、さまざまな嬉しいお声が寄せられています。
過去のリスト展の開催の様子はクリエイターズリストブログをご覧ください。
クリエイターズリスト https://creatorslist.jp のクリエイター会員で、かつプロフィール審査がOKの方
まだ会員になっていない方は、まずはクリエイター会員登録をお願いします。
プロフィール審査の条件等は、クリエイターズリスト公式サイトをご覧ください。
対象となる職業
グラフィックデザイナー
イラストレーター
ウェブデザイナー/ディレクター
まんが家
写真家
映像クリエイター
ライター
などのうち、企業や事業者からの仕事を受注する「仕事人クリエイター」の方
※参加条件は クリエイターズリスト https://creatorslist.jp のクリエイター会員審査条件に連動します。
出展クリエイター様お一人ずつに商談席を用意します。来場者が自由にブースを訪れ、仕事の相談や商談を行なっていただけます。お申し込み時に、座席の種類をお選びください。
商談スペースの中心エリアを占める席
長机1本を2出展者でシェア
椅子2脚 (出展者様用 + お客様用)
※どちらをお客様用にされても構いません
ネームサイン (運営で作成します)
出展料: 3,500円 (+消費税)
壁際の席
背面にお好きなポスター・資料等の貼付が可能
長机1本を2出展者でシェア
椅子2脚 (出展者様用 + お客様用)
※通路側をお客様用としてお使いください
ネームサイン (運営で作成します)
出展料: 6,000円 (+消費税)
お支払い方法: Stripe (クレジットカード、Apple Payが使えます)
お申し込みフォームにご記入ください。
返信メールに決済リンクが記載されておりますので、決済をお願いいたします。決済期限は8月18日 (月) です。
出展のご準備をお願いいたします。セミナー登壇希望の方は、後日タイトルと要約をお伺いします。
その他、出展に関するお知らせをメールでお送りする場合がありますので、受信の上お読みいただくようにお願いいたします。
公共交通機関で来場される方: 阪神西宮駅・JR西宮駅から徒歩10分前後です。
車で来場される方: 商工会議所に有料駐車場があります。詳細は西宮商工会議所のアクセスについてのページをご確認下さい。近隣に民間の駐車場もございます。
常駐は原則1名を想定しています。
商談席での大人数での長時間の集まり・座り込みはご遠慮ください。
お仕事に関する相談がスムーズにできるよう、展示物の設置はコンパクトにまとめることを推奨します。
電源は利用可能です。床にいくつかあり、1席に固定ではありません。延長コードご持参の上、譲り合ってご使用ください。
無線LANは会場 (西宮商工会議所) のゲスト用ものが利用できます。パスワード等は現地にて会場職員の方にお尋ねください。通信速度等の保証はできません。
ポスターの貼り付けは、養生テープ、もしくははがせる両面テープをご使用ください。ピンは刺せません。
貼り付け可能サイズは幅90cmとします。縦は壁面ですので制限はほぼありませんが、常識の範囲内でお願いします。
壁面に貼り付け可能なものは、紙等の軽い素材の平面のみとします。立体物の展示は落下や会場備品の破損等のおそれがありますので、おやめください。
開催初日は 9:00 頃より準備をしていただけます。開場は10時です。
会場へは都合のよい時間にお越しください。また、入退場は自由です。来場・退出の時刻の連絡は必要ありませんので、しないでください。
開催終了時は備品の片付けがありますので、できる範囲でお手伝いいただけると助かります。
本会は、出展クリエイターの皆様が、できるだけ多くの来場者と会話をし、商談をしていただいたり、お仕事のヒントを獲得していただくことを目的としています。来場者の方にはぜひ積極的にお声がけください。
本展では、グッズの販売はできません。アートイベントではありませんので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
貴重品や展示物の管理はご自身でお願いします。
ごみは各自でお持ち帰りください (キッチンカーのごみは販売店にお尋ねください)。
休憩は自由におとりください。
セミナーエリアの机は、セミナーが開催されていない時間は休憩場所として自由にお使いください。ランチタイムはセミナーはありません。
会場にキッチンカーが配備される予定ですので、昼食や休憩にぜひご利用ください。会場内で召し上がっていただいて構いませんが、床等を汚さないように十分お気をつけください。
会場の周りの飲食店には、うどん、洋食、中国料理、ラーメン、コンビニ、コーヒー店、ジョリーパスタなどがあります。
会場内の写真撮影および公開は全面OKといたします。運営でも撮影した画像を今後のPR等に利用する場合があります。
写されたくない方への特別の配慮はいたしません。顔を写されたくない方は、マスクを着用するなどご自身での対策をお願いします。
出展クリエイター様のポスター等が映り込んだ際の著作権の主張はしないよう規約にて同意いただきます。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
今年は新たな試みとして、出展クリエイターによる「クリエイターセミナー」を実施します。あなたの得意分野や実績を、多くの来場者に向けて一気にアピールできるチャンスです。ぜひご登壇ください!
登壇すると、来場者の注目が一気に集まります。登壇後にあなたの席を訪れる方が増えることが予想されますので、商談につながる可能性が大幅アップ。
実際の声を届けることで、資料や展示だけでは伝わらないあなたの強みが伝わります。
他のクリエイターとの差別化にもつながります。
時間枠: 1枠 = 15分 (10時台、14時台、16時台 合計9枠 x 2日間)
場所: 会場内のセミナースペース
登壇時刻: 先着順でご希望の時間帯をお選びいただきます
プロジェクター: あり。スライドを使用したい方はご自身のノートパソコンをご持参ください (使用しなくてもOK)。
来場される事業者・企業の方に向けて、ご自身のお仕事のPRや、知見の披露をお願いします。その範囲であれば内容は自由です。
おすすめは、ビジネスにおけるクリエイティブ活用方法についてのお話です。来場者の皆様に「刺さる」内容をお話いただくと、その後の商談につながりやすくなります。
以下は架空のタイトルです。アイデアのヒントとしてご覧ください。
コピーライター: 「売れる」文章とは? 事業を伸ばすキャッチコピーの作り方
イラストレーター: イラストを活用したブランディング戦略: 企業が持つべき「世界観」とは
写真家: プロに頼むべき写真、社内で撮れる写真の境界線
ウェブディレクター: 企業サイトのリニューアルは本当に必要か? 見直すべき3つのポイント
動画クリエイター: YouTube・TikTok時代の動画プロモーション戦略
ウェブ系ライター: SEO記事の書き方と、小規模企業のおすすめコンテンツ戦略
グラフィックデザイナー: 事業のロゴを依頼するには。企業イメージを高めるために必ず押さえておくべきこと
申込フォームにご記入いただく際に、ご希望の時間帯をご選択ください。
申込後でも登壇を受け付けます。希望される方は、運営までメールでお知らせください。
登壇希望者には、後日タイトルと要約の提出をお願いします。申込時にはまだ内容が決まっていなくても大丈夫です。
注意: セミナーでお話しされる内容について、クリエイターズリストの趣旨に関係のない団体やサービスの宣伝、他のクリエイターグループ等への勧誘、政治的主張などはお断りいたします。
クリエイター出展をお申し込みされる方は、次の事項に同意したものとします。
出展は、ご自身のクリエイターとしての仕事のPRを目的としてのみ可能です。目的外での利用 (例えば、出展者以外のクリエイターのPR、クリエイターズリストと関係のない団体やサービスの宣伝、勤務先企業の宣伝、他のクリエイターグループ等への勧誘、政治・宗教の勧誘ないし信条の主張など) はお断りいたします。
出展はお一人様につき1席とします。複数名による共同出展、およびお一人で複数席の出展はお断りいたします。
展示物および持ち込み品の紛失や破損について、主催および会場管理者は一切責任を負いません。
会場の備品を破損された場合は、ただちに主催に報告するものとします。破損されたものの修理等の費用をご負担いただく場合があります。
出展により仕事の発生をお約束するものではありません。
席の位置について、ご希望はお伺いしますが、最終決定は主催にお任せいただきます。
他の出展者や来場者に迷惑をかける行為はおやめください。
出展料のお支払い期日は開催の1ヶ月前といたします。出展料を期日までにお支払いいただけない場合、出展申し込みを取り消す場合があります。
主催が会場内で撮影した動画や写真を今後クリエイターズリストのPRその他の目的で使用する場合があります。それらの画像について、出展者様は肖像権や著作権の主張をしないことに同意いただくものとします。
主催が指定する以外の場所に、ご自身のポスター、展示物、サイネージ、チラシ等を設置することはできません。
一旦お支払いいただいた出展料は、理由にかかわらず返金することはできません。
規約を守っていたただけない場合および円滑な会の運営が妨げられると主催が判断した場合は、その方の以降の出展をお断りし、退場いただくなど必要な措置をとる場合があります。
お申し込み後のご連絡は、原則としてメールにて行います。受信設定や迷惑メールフィルタ等により主催者からの連絡が届かなかった場合でも、そのことによる不利益・損害等については責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
「クリエイターズリスト」会員登録時に、反社会的勢力の排除に関する表明・保証について確約いただいております。
ご提供いただいた個人情報の利用について: お届けいただいたお名前、肩書・職業名、「クリエイターズリスト」上に掲載されているプロフィール情報を、本会の告知・宣伝の目的で利用します。メールアドレスは公開および第三者への提供は致しません。お支払い時の決済システムに Stripe https://stripe.com/ を利用します。クレジットカード情報は主催では保持しません。
出展クリエイターの方も、スポンサーにお申込みいただけます。会場でより目立ちたい方におすすめです。ぜひご利用ください。
スポンサー特典 (1口につきいずれか1点をお選びいただきます)
会場内、チラシスペースへのチラシ設置 (A4以下 / 200枚まで)
会場内、セミナースペースへのポスター掲示 (最大A0サイズ)
※スポンサーにお申し込みのない方は、自席以外でのチラシの設置はできませんのでご了承下さい。
申し込み方法など、詳しくはスポンサー募集のページをご覧ください。
Q. 会場に無線LAN環境はありますか?
会場 (西宮商工会議所) のゲスト用のものが利用できます。パスワード等は現地にて会場職員の方にお尋ねください。通信速度等の保証はできません。
Q. 会場の駐車場が満車の場合は?
会議所の駐車場が満車の場合は、近隣に民間の駐車場もございます。料金もほぼ会議所の料金と変わらないかと思いますが、ご自身でご確認くださいますようお願いします。
Q. 電源コードはどのくらいの長さのものを持っていけばいいですか?
電源は会場の床面にいくつか配置されており、座席にひとつではありません。位置関係によって必要な長さは変わってくると思いますが、詳しいご案内まではできません。ご了承ください。
Q. 机にパソコン、立体造形物などを置きたいのですが
机にあまりたくさんのものや大きなものを陳列することは運営では想定しておりません。周りのご迷惑にならない程度にお願いします。また、物品の展示よりも、来場者様との名刺交換や会話を重視していただきたいと考えております。
Q. 会場で作品の販売をしてもよいでしょうか?
物品の販売はお断りします。本会はビジネス商談会であり、アートイベントではありません。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
Q. 会期中、会場に出展者以外の人、手伝いの人を連れてきてもいいですか?
可能です。ただし、名前・屋号の掲示、および利用目的は、出展者様ご本人のお仕事のPRに限ります。また、大勢で商談席に長時間滞在するような行為はおやめください。
Q. パンフレットの配布は可能ですか?
出展者様ご自身の仕事のPRが目的のものであれば問題ありません。
Q. 遅れて参加したり、早めに退出してもかまいませんか? / 会場にはずっといなくてはなりませんか?
必ずしも常に会場にいていただく必要はございません (もちろん、いていただけたほうが商談のチャンスは増えます)。
途中退室・お戻りは自由です。
Q. 会場入りが遅れそうですが、運営に連絡したほうがいいですか?
連絡は不要ですので、しないでください。
Q. エントランスの酒樽棚・箱型スペースは利用できますか?
申し訳ありませんが、今回はご利用いただけません。運営で使用する予定です。
Q. エントランスに私の看板を設置したいのですが
お断りいたします。運営が指定する場所以外へのご自身のプロモーションツールの設置はできません。なお、出展クリエイター様もスポンサーにお申し込みいただくと、会場内でのチラシの設置・追加ポスターの設置ができます。もしよろしければご検討ください。>スポンサーについて
Q. 登録・出展できないのはどのようなケースですか?
本商談会の母体サービスである「クリエイターズリスト」では、企業・事業者からの依頼に応えることのできる「仕事人クリエイター」を審査OKの対象としています。クリエイターズリストで審査OKであれば出展していただけます。
※ 旧「西宮クリエイターズリスト」から引き続きご利用いただいている会員様は出展いただけます。
たとえば、クリエイターを目指している方 (仕事の経験がない方)、自己表現として作品発表を行なっており仕事の受注はされない方、個人向けのインフルエンサー活動だけをされている方などは審査NGになります。詳細はクリエイター会員の登録条件のページをご覧ください。
Q. 出展をキャンセルできますか?
キャンセルされる場合は、運営までご連絡ください。ただし、大変恐れ入りますが、お支払いいただいた出展料の返金はできません。
Q. 西宮のクリエイターでないと登録・出展できませんか?
「西宮のクリエイター」という枠組みは撤廃されました。他地域にお住まいの方でも審査条件にマッチすれば出展できます。
Q. 知り合いのクリエイターにも出展を呼びかけたいのですが、どうしたらいいですか?
まずはクリエイターズリストのクリエイター会員にご登録ください。※現在新規受付は準備中です。
Q. 申し込み時の肩書きですが、フォームで文字数制限があり全部書ききれません
お届けの肩書でネームサインを作成する関係上、あまり文字数が長いと視認性が良くないため、最大20文字にさせていただいております。恐れ入りますが、入力できる範囲の文字数でお届けをお願いします。
Q. セミナーをやりたいけど、まだ内容が決まっていません
まだ内容が決まっていなくても、登壇のお申し込みだけ先にしていただいてOKです。ご希望の時間枠をお知らせください。参加申し込みフォームにも選択項目があります。
Q. セミナーは、何をしゃべってもいいのですか?
ご自身のお仕事のPRの範囲で、来場される事業者・企業の方に聞いてほしいことであれば、なんでもOKです。最も「刺さる」のは、クリエイティブ制作のビジネス活用や、依頼方法についてのお話と思われます。または、スライドで作品を紹介しながら、依頼事例についてお話しいただくのも一案かと思います。「私はこんな仕事が得意なので、ぜひ話を聞いていってください!」とアピールする場としてご活用ください。
一方、クリエイター仲間に向けたお話 (例えば「PhotoshopのTips」、「私がお仕事をゲットしてきた方法」など) は対象外とさせていただきます。
クリエイターズリストの趣旨に関係のない団体やサービスの宣伝、他のクリエイターグループへの勧誘、政治的主張などはお断りいたします。
Q. セミナーは、15分間ずっとしゃべらないといけませんか?
時間の長さは短くてもOKです。持ち時間が15分とお考えいただき、15分以内で収まるようにお話しください。
Q. セミナーを複数回やりたいのですが、可能ですか?
ひとまずはお一人様1枠でお願いいたします。会期直前にもし空き枠があれば、追加をご案内できる可能性はあります。最新情報をご確認ください。
Q. セミナーの希望を出しておいて、後からキャンセルしてもいいですか?
キャンセルは不可とさせていただきます。やむを得ない事情がある場合は運営まで個別にご相談ください。
Q. 主催から来場の呼びかけなどはするのですか?
チラシ配布とオンライン告知、メールDM告知があります。詳細は当サイトのお知らせやXでもお伝えしていきますので、最新情報をご確認ください。
Q. 来場者数はどのくらいを見込んでいますか?
計画上では200名程度を見込んでおります (事業者以外の来場者も含む)。
Q. これは行政関係のイベントなのでしょうか?
クリエイターズリストおよびクリエイターズリスト展は、民間企業が運営する営利事業です。
Q. 「西宮クリエイターズリスト」とは別の団体ですか?
「西宮クリエイターズリスト」は、2025年に「クリエイターズリスト」として再構築・リニューアルされました。
https://creatorslist.jp